意外と食べないアオダイショウ
アオダイショウがうちに来てから約2週間。コーンスネークより大きくなるしいっぱい食べるのかなと思っていましたが、意外とあんまり食べません。
まだ環境に慣れてないのかなって感じもしますが、体重20gでピンマS2つ。太さは鉛筆くらい。
性格はビビりなんですが、シェルターに閉じこもっているわけではなく1日のうち何度も出てきてうろうろしています。
アオダイショウの幼体は、カエルやトカゲを好むらしいので、本当はそういうのあげたいんですけどね。
近所に田んぼがなくてカエルを探すのは難しそうです。トカゲもなかなか。九州に住んでいたころはよくヤモリ見てたんですけどね。
あ、そういえば私が住んでいた地方では、ヤモリのことカベチョロって言ってました(^^;懐かしいなぁ。
と、話はそれましたが、アオダイショウについてはもう少し様子見してみようと思います。拒食というわけではないし、少ないながらもちゃんと食べてますしね。
あ、ピンセットから直接は食べないので、今のところ置き餌で与えています。
ではまた。