ごはん・餌やり | へびろぐ | ペットの蛇たちの飼育ブログ

ごはん・餌やり

スポンサーリンク
ごはん・餌やり

爬虫類用のオールミックを蛇たちに与えてみた

以前「コーンスネークの人工餌」で、蛇用の人工餌はほとんどないと書いたけど、実は全くないわけではない。今回は、まだまだ知られていないけど蛇にも与えられるオールミックのレビューをしていく。オールミックとはオールミックとは、爬虫類用に開発された人...
ごはん・餌やり

シシバナヘビのベビーの餌やり | 拒食体質に苦労した話

先月、ついに念願のシシバナヘビをお迎えした。種類は、いちばん国内流通量の多いセイブシシバナヘビ。お店には、いろんな種類のシシバナさんがたくさんいたけど、値段や見た目などから考えてアルビノに決めた。シシバナベビーはホームセンターにたくさんいた...
ごはん・餌やり

冷凍マウスの解凍時間とベストな解凍方法は?

コーンスネークの餌の冷凍マウスにはピンクマウスとかホッパーとかいろいろあって、(あたりまえだけど)サイズが大きくなるほど解凍時間が長くなる。餌の冷凍マウスのサイズコーンスネークのマウスのサイズには、一般にピンクマウスS、M、L、ファジー、ホ...
ごはん・餌やり

蛇の空腹のサイン | うろうろ動き回る7つの理由

蛇は空腹になるとどういう行動をとるのかはっきり「これだ」というものはないけど、うちにいる蛇たちがどういう感じなのかお話ししたいと思う。蛇が空腹のときにはうろうろ動き回ることが多いまずは、コーンスネークの空腹のサインから。コーンスネークはご飯...
ごはん・餌やり

餌のサイズアップのタイミング | コーンスネーク

コーンスネークの餌はピンマSから始め、成長していくにつれてマウスの数や大きさを上げていくことになる。実際にどれくらいあげるのか、どのタイミングでサイズアップさせるのか考えていく。餌のサイズアップはスムーズに飲み込めるようになってからベビーサ...
ごはん・餌やり

蛇は人工餌も食べる? | マウス以外で与えてもいいもの

コーンスネークやボールパイソンなどの蛇の餌といえばピンクマウスやアダルトマウスなどのネズミ類が定番だけど実はそれ以外も食べることがある。蛇の餌は基本マウス蛇の餌といえば、ほとんどの飼い主が与えているであろう冷凍マウス。ハツカネズミだ。(ここ...
スポンサーリンク